育ちとつながりの家

ちとせ

京都・亀岡

人間実践塾・フリースクール

 

不登校・行き渋り・育てにくさ

その関わり方でうまくいきそうですか?

 

 

「応用行動分析学」

当法人では、論理的に、

そして具体的にお子さんの困りの

根本的な要因に働きかけ、

着実に変化に結び付けていきます

 

最新情報

推薦の声

活動日

月・火・木・金9:3015:00

tel:0771-56-9018 (平日10:00~17:00)


 


【こんな困りはありませんか?】

・幼稚園や学校に行き渋る
・学校でトラブルに巻き込まれる
・不安感が強い ・敏感さが目立つ
・コミュニケーションがあまり上手でない
・自己肯定感が低い
・友達とうまく関われない
・思い通りならないと機嫌が悪くなる
・折り合いをつけるのが上手でない
・思っていることを表現しにくい
・ルールが守れない・ルールに厳しすぎる
・他人が叱られていても自分が叱られているように辛い
・ゲームばかりしている
・癇癪や暴言
・物に当たる
・暴力的な行為など

 


これらの困りを

お子さん自身の困り感と捉えてください。

親御さんや周りの大人、

支援者が適切な介入や支援を

行うことが必要です。

ちとせに通う子ども達は、

楽しい活動を通して適切な支援を

受けることにより、

楽しく人と関わりながら

自立して生きていける

土台を獲得しています。

行き渋りの内に

学校と併用して来られることで、

学校生活を楽しめるように

サポートすることもできます。

発達障害やグレーゾーンのお子さんで、

療育やカウンセリングを受けているが、

日常の関わりの中で

具体的にどうしてあげたらいいか

わからないとお悩みの方もまずはご相談ください。

出来ることが沢山あります。

ご家庭での具体的な関わり方をお伝えし、

サポートできる仕組みがあります。


困りを抱えたお子さんの保護者・支援者さんに向けた夏の講座のお知らせです。

◆子どもが自己肯定できる環境設定とは?   終了しました。動画講座受講受付中

〜ペアトレより“子どもの好ましい行動を増やそう“〜  
日時:8月18日、19日(木、金)10:30~16:00  

◆子どもの見る力が育つ土台作り 申し込み受付中
~赤ちゃんの発達から呼吸と運動を学ぼう~
日時: 10月29日(土)10:00~16:00
   *動画受講は後日視聴可能。
会場:ガレリアかめおか 2F大広間湯の花5
講師:森田綾  ママと子どもの育ちラボ
※会場参加受付は10/21(金)12:00まで

※動画受講の受付は11/30(水)12:00まで
※配信期間は各講座終了後〜12/25(日)23:59

詳細はこちら Info | pono (jimdosite.com)

【申し込みフォーム】

どうしてあげたらよいのかわからなくなっている保護者、支援者の方、この機会をお見逃しなく!!

 


ちとせPRのマンガを公開しました♪

↑↑↑click here↑↑↑


お問い合わせ・ご予約は

info@chitose-kameoka.com

tel:0771-56-9018 (平日10:00~17:00)