contents

代表・子育て心理カウンセラー 石田千穂

教育/療育/就労支援アドバイザー 髙見雅子

指導員 中島愛子

代表・子育て心理カウンセラー 石田千穂

 

 

1974年生まれ。

大学で心理学を専攻後、保育士となる。

2人の娘を育てる中で

人生の根っこを育む大切な幼児期に

より豊かな育ちをと願い

2011年「森のようちえん そとっこ」を立ち上げる。

 

生き生きと

着実に「自分」という軸を育んでゆく

子供達の姿に魅せられる。

自身の子どもがいわゆるグレーゾーンで

彼女らの不登校をきっかけに

オルタナティブ教育について学び

2013年「根っこの学校 そらまめ」を立ち上げる。

2017年、より豊かな学びと育ちを実現させるため、

「一般社団法人 育ちとつながりの家 ちとせ」

を設立し、代表となる。

不登校や、親子関係、子育ての困りごと、

お母さんの自分みつけ等、

様々なニーズに合わせ親子をサポートします。

 

[資格・経験]
子育て心理カウンセラー
保育士
元冒険遊び場プレイリーダー


教育/療育/就労支援アドバイザー 髙見雅子 

京都市在住。一児の母。

企業で人事教育を担当し

全社教育の企画立案などを担当。

長男(高3)が重度知的障害・自閉スペクトラム症と診断後

応用行動分析学や感覚統合を学び、

日々の療育セラピーや

生活に密着した学びを模索し、

自分スタイルを確立して実践する。

3年間、小学校の非常勤講師として

教科担任、特別支援、不登校児対応を担当。

その後、当法人のスーパーバイザーとなる。

困りを持ったお子さんの基礎作りを主軸に置き

生活に密着した日々の関わりの中で

社会で生きていくための

土台を作るお手伝いをしている。

応用行動分析学の手法を用いながら

遊びの中で子どもを育むのが得意分野。

2019年、のべ100ケースあまりの

親御さん向け発達コンサルティングを実施。

 

【資格・経験】
・元小学校非常勤講師
・知的障がい・発達障がい児療育経験
・発達障がい専門誌「きらり。」8号~療育エッセイ寄稿
・福祉施設での支援者研修講師
・親御さん向け講座講師・勉強会講師
・ビジネススキル研修講師(通信)
・芦生自然学校様 講演(2020年10月)
・【子どもの素敵な行動を引き出さそう!】(2020年11月~2021年3年)

↑第一回講座のダイジェスト動画


指導員 中島愛子

1981年生まれ
2児の母。
剣道2段、色彩検定3級、衣料管理士、図書館司書、子育て支援養成員、FP3

子どもが産まれ、

子どもたちともっと一緒に過ごしたい

という気持ちが大きくなり、

森のようちえん そとっこを

運営メンバーとして5年過ごし

その後「育ちとつながりの家ちとせ」のスタッフとして、

運営及び企画に携わる。

コミュ二ティ子育ての魅力にどっぷりとハマる。

 

ハンドメイドを通して

子どもたちとコミュニケーションを

とるため月2回の講座を担当する。

編み物やタティングレースを使った

アクセサリー、カバン、帽子を作り販売もしている。

[資格・経験]
子育て支援養成員
手作り作品講師

 


お問い合わせ・ご予約・講演のご相談

info@chitose-kameoka.com

tel:0771-56-9018 (平日10:00~17:00)

代表・子育て心